こんばんわ。お久しぶりです。Kです。
芸工展2010は、本部当番でのお手伝いです。
今日は、はんこやまなちゃん<久しぶり。ちとも変わらず暖かい印象の姉さんだ。>とくらげちゃん<!そういうふうには見えないけれど。>、繊細なガラス細工をされてるけれど、伊藤製作所のTシャツが似合っちゃう、<ていうか伊藤製作所の格をあげてるとおもう。>北川さんともう一人の年下だけれど、敵わないなあといつも思うエレガントさがあるKさんと楽しい一日を過ごしました。
午前中は、ビーンズキッチンのお話が上手いSさんが、
北川さんに作品について、デイープに聞き込んでいらっしゃいました。北川さんもメモに書いて説明されたりするほど。Sさんは、インタビユアーとか向いてるなあと思いながら聞いてました。
すると入れ替わりで、アリエッテイさんとお母さまがはるばるいらしゃいました。
久しぶりでしたが、おふたりともプラスオーラむんむんでさらに元気そうでした。かあいいリンゴを頂きました。
ぱらぱらとお客様は、途切れること無くいらっしゃりスタンプラリーは、最早、中高年の☆と化した感があります。
なんか、家の母を含め見掛けは年配の方が、真剣にガイドマップに身入り、細かすぎる日程表にまなこを埋める姿は、少年少女のままです。実に微笑ましいです。
しかも、汗を輝かして飛び込んでゴールしてくる<ほんとに飛び込んで来る感じ。>様は、こちらも嬉しくなります。
どんなことでも、今この時を一所懸命にしている<特に楽しんでいる。>様は周囲にも、透明なかあーるい良い電気を放射していて素敵だと思いました。
ぼくは、そういう放射は、すっかり浴びる様にこころがけています。
今日も、長野から来て偶然頑張ってしまった主婦の方<スタンプ40個越え。>に頂きましたので御礼にお茶菓子をオマケしました。
清々しく実に感謝です。
あとは、予期せぬご来客さまです。
今日は、民俗学に造詣の深いTさんという、切り絵のおじさんです。
素朴な切り絵を楽しそうに紹介してくださいました。
本部のあちこちに貼っておきました。
よかったら、見にいらしてください。
まるで、そこの空間から解けてくように
楽しい感じになりました。
来年は、是非参加して沢山の方にワークショップして頂きたいです。
朝から香隣舎の周りには、花が綺麗に咲いています。
ショウリョウバッタも見つけました。
寅さんとバナナです。
ねんねこやさんは、ずーと参加して頂いていつも沢山差し入れして下さいます。
今回もネコの足跡?の白玉とぜんざいです。
はんこやまなちゃんは、美味しいと一気に呑み込みました。つぶあんもそのまま吸い込みました。
ぼくは、お茶を入れました。
こういう、楽しいハプニングのある日々をあと何日か過ごせそうです。
家では、いまも母がガイドマップを一心に、ほんとに何度も繰り返し詠み込み、日程を立てておりました。
有難うございます。