芸工展は、「まちの魅力の再発見と表現を通じた交流」を目的とした地域のお祭りです。 日常空間であるまちを展覧会場に見立てることで、普段は歩かない道、入らないお店など未知との遭遇のきっかけになれたら。 ちょっとした交わりの中 […]
『芸工展2016』
ガイドマップ販売協力店⭐️
まもなく会期スタート。(会期10月8日(土)〜23日(日)《16日間》 今年は特設HPはお休みですので、是非マップを手に入れてください。 芸工展はそこから始まります。マップはこちらのお店で!!!一冊100えん、楽しいスタ […]
芸工展スタンプラリーを通してまちとつながろう!
今年はスタンプラリーが復活! 気まぐれな猫を探すように、自分をオープンにして、 どんなハードルも飛び越えて、パーフェクト目指して走り回ろう! 集めて本部(香隣舎:こうりんしゃ)へ来てください。 なプレゼントをご用意致して […]
谷根千ねっとをご活用ください!
>参加者のみなさま & ご来訪予定のみなさまへ 今年、芸工展 まちかど展覧会の特設HPはお休みです。 つきましては、「谷根千ねっと」をご活用ください。 運営者の谷根千工房さ […]
芸工展2015 いよいよ開幕!
芸工展2015、いよいよ開幕となりました。 今年も個性あふれる93の企画がまちを彩ります。 あなただけのまちの表現をさがしに、ぜひお出かけください。 【芸工展の楽しみ方を紹介します!】 1、ホームページまたはフェイスブッ […]
谷根千散策のススメ【ecute】
ecute谷根千MAPの隣にある、「谷根千散策のススメ」の紹介です。 二ヶ月毎に、地域イベントの情報をお届けしています! 現在は、10月〜11月開催のイベントずらり☆ (芸工展も掲載されています!) 日暮里駅北口を通る際 […]
芸工展20周年公式グッズ【芸工展20thノート】
芸工展20周年を記念いたしまして、急遽、【芸工展20thノート】を用意いたしました!(協力:ニホンプリント) 芸工展事務局「明の窓/茶ノ間」にて、お求めいただけます.(1冊100円) “わたしの芸工展R […]
めぐりん
芸工展をめぐったあとは、めぐりんに乗るのもオススメです。 めぐりんの情報はこちら
まちをめぐる心得.
みなさまが芸工展のまちあるきを気持ちよく楽しんでいただくための心得(お願いごと)です。 ご一読ください。 ―まちあるきの作法― 1.谷中は寺町、暮らしの町、ゆっくり静かに一列で歩きましょう 2.写真はプライバシーにご配慮 […]
芸工展の話をしよう.
芸工展開催もいよいよ近づいてきました! また開催に近づくにつれ、Twitter(ツィッター)上でも「芸工展」の話題が少しずつ増えてきています.(ありがとうございます.) そこで、【みなさんの芸工展】をぜひ語っていただき、 […]