
【展覧会出展者のみなさまへ】芸工展2019ガイドマップ配布&交流会のご案内(9/15)
(以下は、「まちかど展覧会出展者」向けのご案内です) (1)ガイドマップ配布/「まちの薬味立て看板」…
(以下は、「まちかど展覧会出展者」向けのご案内です) (1)ガイドマップ配布/「まちの薬味立て看板」…
8月10日、無事にガイドマップ掲載分の「まちかど展覧会」が結集しました! およそ60の企画が、今年も…
芸工展では毎年、まちに暮らす人、まちに愛着をもつ人たちの日常のささやかな表現を開く機会として、「まち…
「初めて」と「再会」のある大切な場所 谷中、根津、千駄木、上野桜木、池之端、日暮里界隈は、江戸・明治…
紫陽花とまちのあちこちで出会える やさしい季節となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 19…
芸術の秋がやってきました。 例年10月は全国各地で展覧会やイベントも盛りだくさん。 ここ、谷中・根津…
芸工展まちかど展覧会の企画が集ってまいりました! 10月には、この赤いまちの薬味看板が、まちに7箇所…
風が気持ちいい. すっかり秋の様子ですね. 自分を表現したくて うずうずしてきました. 決してかしこ…
谷中、根津、千駄木、上野桜木、池之端、日暮里界隈は、江戸・明治の面影を残す寺町。江戸の芸能・職人文化…
「毎年10月は芸工展月間。」 早いもので9月も中ごろですね。いかがお過ごしでしょうか。 芸工展賛同人…