いよいよ・・・! 『芸工展2019公式ガイドマップ』が完成します! 今年のガイドマップは、芸工展事務局メンバーの木村さん、野崎さん、そして、まちかど展覧会出展者である書家の平井さん、雑貨屋ワト舎のシャントルウさんにご協力 […]
【展覧会出展者のみなさまへ】芸工展2019ガイドマップ配布&交流会のご案内(9/15)
(以下は、「まちかど展覧会出展者」向けのご案内です) (1)ガイドマップ配布/「まちの薬味立て看板」への掲示について 日時:2019年9月15日(日)13時00分~16時30分 場所:ギャラリーTEN(台東区谷中2-4- […]
まちかど展覧会「ガイドマップ掲載分」は締め切りました!
8月10日、無事にガイドマップ掲載分の「まちかど展覧会」が結集しました! およそ60の企画が、今年も地図を彩ります。 「まちかど展覧会をひらきたかったけれど、8月10日に間に合わなかった~」 という方も、ぜひ、赤い手ぬぐ […]
まちかど展覧会、出展者募集中
芸工展では毎年、まちに暮らす人、まちに愛着をもつ人たちの日常のささやかな表現を開く機会として、「まちかど展覧会」出展者を募っています。 玄関先、路地、アトリエ、はらっぱ、ギャラリー、個性あふれる店など、まちのどこかで、こ […]
芸工展2019へようこそ
「初めて」と「再会」のある大切な場所 谷中、根津、千駄木、上野桜木、池之端、日暮里界隈は、江戸・明治の面影を残す寺町。江戸の芸能・職人文化を今に受け継ぎつつ、近代・現代の芸術を育んできた地域です。 このまちを舞台とする芸 […]
「今年の芸工展はまちを歩くことから・・・」
紫陽花とまちのあちこちで出会える やさしい季節となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 1993年に始まった芸工展も今年で、無事に27回目を迎えることができました。これもひとえに皆さま方のお力添えのおかげと思って […]
【 毎年10月は芸工展月間 】
芸術の秋がやってきました。 例年10月は全国各地で展覧会やイベントも盛りだくさん。 ここ、谷中・根津・千駄木界隈でも 谷中まつりや菊まつり(10/6,7)、根津・千駄木下町まつり(10/20,21)など長年続いている地域 […]
まちの薬味が結集!
芸工展まちかど展覧会の企画が集ってまいりました! 10月には、この赤いまちの薬味看板が、まちに7箇所点在します! 芸工展参加はまだ間に合いますよ。 ぜひ、ギャラリーTENへお立ち寄りください!
芸工展で日常の延長にある表現を.
風が気持ちいい. すっかり秋の様子ですね. 自分を表現したくて うずうずしてきました. 決してかしこまらず 日常の延長にある表現を. そして、観たくなりました. このまちのひとたちの このまちを愛するひとたちの そうした […]
芸工展2018へようこそ
谷中、根津、千駄木、上野桜木、池之端、日暮里界隈は、江戸・明治の面影を残す寺町。江戸の芸能・職人文化を今に受け継ぎつつ、近代・現代の芸術を育んできた地域です。 このまちを舞台とする芸工展は、まちじゅうを展覧会場と見立て、 […]