芸工展をこれまで支えてくださった皆さまへ
初夏の風もさわやかな季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
1993年に始まった芸工展も昨年、無事に25周年を迎えることができました。これもひとえに皆さま方のお力添えのおかげと思っています。改めまして感謝申し上げます。
「毎年10月は芸工展月間。」
昨年、このキャッチコピーを繰り返しお伝えしてきました。
本年より、主催は実行委員会から「賛同人一同」として、これまでの参加者有志+これまでの実行委員有志が一緒のなかま・同志となり、「賛同人一同」として主催となりますこと、芸工展2017実行委員会からの申し送り提示として芸工展2018の準備をスタートしたいと思っておりますので、何とぞ宜しくお願いいたします。
これからも、「賛同人一同」なかま・同志として、「芸工展」を通じて、このまちの文化・芸術を創出していきたいという願いは変わりません。
そして、「まちじゅうが展覧会場」となる秋・10月の風物詩として、既に25年の時間と共に日常化された表現と交流の「芸工展」がこのまちに根づき続けることを祈っています。
以下、先ずは、芸工展2017実行委員会より、主な変更点や開催概要を提示させていただきます。
この内容については、2018、10月の開催に向けて今後、仲間・同志となる「賛同人一同」の方々と「芸工展カフェ」の場で意見交換しながら実施に向けて具体化していきたいと思ってます。
ぜひ、「賛同人一同」になって、ご一緒に「芸工展2018」を創出していただけませんでしょうか?
*実施案*
①「芸工展カフェ」は、10月実施に向けて、お互い主催者なかま・同志として、意見交換、活動内容等の共有をはかれる場として、2017実行委員だった村山を中心として開設していきます。
2018.10月のまちじゅうの表現・交流の周知内容の方策をご一緒にお願いいたします。
「芸工展カフェ」会場は主に、ギャラリーTEN となります。
TENさんのご厚意により会場をご提供していただくことになっております。
予めの開設予定日時は以下です。変更もあるかもしれません。ご容赦下さい。
【芸工展カフェ日程(予定)】
・5/27(日)10:00~16:00
・6/30(土)10:00~16:00
・7月~8月も2~3回ほどの開設予定です。
*芸工展カフェオープン時間は日程により変更がありますことをご了承ください。
*予めご来店予定の方は、芸工展メールへお知らせ戴けましたら助かります。
②「芸工展2018」会期は、10月1日~31日となります。主催 芸工展2018賛同人一同
③7月より「賛同人一同」を募集し、その中から「まちかど展覧会」参加も募ります。
「まちかど展覧会」参加の目印は、引き続き、招き・サインとなる芸工展カラーの赤い手ぬぐいがそれです!
会期中は必ず、お忘れなく、赤い手ぬぐいの招き・サインの掲示を会場外側にお願いいたします。
購入希望の方は、芸工展カフェにて1枚¥1.000-にてお分けします。
④運営資金は、賛同人一同各位のカンパ募金を考えています。
芸工展カフェ開設の折にカンパ募金BOXを用意しますので宜しくお願いいたします。
もしくは、芸工展口座振り込みも可能です。一口¥1.000-から宜しくお願いいたします。
みずほ銀行 根津支店 普通預金口座1715577「谷中芸工展」まで。
⑤開催内容等のガイドマップ制作・芸工展2018特設HP設置は現在未定であり、今後の意見交換、合意で具体化していきます。
(自主的にマップやHP更新等の協力ができるよ!という方はお知らせください)
⑥主催は「芸工展2018賛同人一同」となります。
⑦会場 谷中・根津・千駄木・上野桜木・日暮里界隈
⑧9月中旬 「芸工展2018賛同人一同」交流会(会場:ギャラリーTEN)予定。
唯一の賛同人一同のお顔合わせの場となります。候補日時:9/16,17,23,24のいずれか。
この折に、昨年から活用の「まちの薬味」看板にまちかど展覧会の各位のDM掲示も可能です。
- ●予めの芸工展2017実行委員会からの提示●●
芸工展カフェでは、以下のコンテンツ等の検討を行い、具体化していきたいと考えております。
(参考:「芸工展2018」運営にあたり予定しているコンテンツ)
主なコンテンツ | 2018予定 | 内容・協力募集等 |
芸工展DM(チラシ) | 制作予定 | 趣旨紹介、賛同人(参加者)募集
【配布協力者募集】 |
芸工展ガイドマップ | 未定 | 展覧会参加企画情報誌【制作者協力者募集】 |
芸工展2018特設HP | 未定 | 展覧会参加企画情報誌【制作者協力者募集】 |
芸工展HP | 継続実施予定 | 趣旨紹介、賛同人(参加者)の募集、ブログ
【ブログ更新協力者募集】 |
芸工展SNS(フェイスブック、ツィッター) | 継続実施予定 | 芸工展準備~会期中の様子の発信
【更新協力者募集】 |
賛同人交流会(9月予定) | 継続実施予定 | 賛同人が顔を合わせる |
芸工展カフェ | 継続実施予定 | 芸工展の今後を検討するFace to Faceの場
【運営協力者募集】 |
まちの薬味看板 | 継続実施予定 | まちかど展覧会情報掲示用 |
芸工展2017実行委員会一同
(連絡先)
======================================
「芸工展2018」賛同人一同事務局
〒113-0022 文京区千駄木5-17-3 谷根千記憶の蔵
(※上記事務局には常駐していません。まずはメールをお送りください。
E-mail: geikoten〈アット〉gmail.com 芸工展HP:http://www.geikoten.net
※〈アット〉を@にかえてお送りください
======================================