もうすぐ参加説明会!
まだ朝晩は冷えることもありますけど、ようやく暖かい日が続くようになりましたね。
というか、暑いと感じられる日も。
みなさん、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、今月は芸工展参加へ向けての説明会があります。
今年は3回開催しますので、例年より1ヶ月早いこの時期から行います。
チラシなどを配布していますが、まだ皆さんにご案内が行き渡っていないかも知れません。
ご友人やお知り合いの方へご紹介をお願いします!
また、是非ご一緒に説明会へお越し下さい。
お待ちしております!
もちろん、説明会に来ないと芸工展に参加できない訳ではありません。
昨年参加してくださった方には郵送で、そうでない方もまちに参加申込書をばら撒きますので
それをゲットしてくださいね~。
<参加説明会>
今年は3回行いますので、好きな時間、好きな場所にお越し下さい!
1回目 5/23(日) 香隣舎(谷中) 11:00~12:00 15:00~16:00
2回目 5/24(月) 不忍通りふれあい館(根津) 19:30~20:30
3回目 6/20(日) 市田邸(上野桜木) 11:00~12:00 14:00~15:00
※住所
香隣舎 台東区谷中7-17-6
不忍通りふれあい館 文京区根津2-20-7
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kumin_shisetsu_shinobazu.html
市田邸 台東区上野桜木1-6-2
http://taireki.com/index.html
説明会でお話ししますが、事前にいくつかよくある質問を!
Q.芸工展に参加したいけど、場所はどうすればいいの?
A.基本的に場所はご自身で探してもらいます。
ただし、芸工展のメイン会場となる香隣舎や市田邸は実行委員会として借りますので、
有料ですが提供可能です。
また、他の参加者の方で場所の提供が可能という連絡があった場合はご紹介致します。
その際は直接その方とご相談下さい。
Q.参加する場合、期間中(2週間)ずっと参加しなくてはいけないのですか?
A.いいえ。
参加したい日にちだけでOKです。
例えば、休日だけ(今年の場合は、10/9・10・11・16・17・23・24)や
始めの1週間のみ(10/9~15)などでも大丈夫です。
Q.スタンプラリーとは何ですか?
A.期間中、芸工展のガイドマップを発行しますが、そこにスタンプを押下する場所を作っています。
ガイドマップを購入した方が、スタンプラリー参加企画(店)を回るもので、
スタンプの数によって景品がプレゼントされます。
年々このスタンプラリーを楽しみにされている方も増えており、確実にお客さんは増えると思います。
ただし、スタンプラリだけを楽しみたい方もいらっしゃいますので、スタンプのみ押し
企画やお店を見ていかれない場合もあります。
ちなみに昨年の景品は
スタンプ15個 開催地区のお店で実行委員が購入してきたちょっとしたもの
スタンプ30個 芸工展オリジナル風呂敷
パーフェクト達成(52個) 芸工展オリジナルTシャツ(2,500円相当)
※パーフェクト達成者は17名いらっしゃいました。
説明会に関して、ご質問等がありましたらメール等でお気軽にご連絡下さい。
メールアドレス info@geikoten.net
注意:携帯からご連絡をいただく際は、回答のため返信することがありますので
芸工展のメールアドレスを受信できるように設定をお願いします。
実行委員「S」でした。
ツイッター始めました!http://twitter.com/geikoten