はじまってしまった。
みなさま、こんばんわ。
執筆担当のKです。ま、勝手にですけれど。
今年も、既にスタートしてしまいました。
芸工展2008。
いかがでしょうか?すこし、廻られましたか?
昨日はあいにくの雨模様でしたが、それでも
本部前は、たくさんの方で賑わいました。
谷中まつりとごったになっておりますが、今日なんかは、お日柄も良く絶好のお散歩日和でした。
ぼくは、お昼当番を買って出てます。昨日の本部の昼食は、磯貝さんのお稲荷さんとかんぴょう巻きあわせて50個。
それに、おしんこ。デザートにマミーズのアップルパイ。ひとり当たり、一食約500円の支給ですが、400円いかないくらいで、抑えました。アップルパイ久しぶりでしたけれど、美味しかったなあ。
2日目も磯貝のお稲荷さんとかんぴょう巻き合わせて40個。ぼくは、これ毎日でも平気なのだけれど、普通の方には
昨日と同じだとあれかなあと想い、菊まつりの菊入りお稲荷さんを買おうか迷ったのだけれど、磯貝のお稲荷さんは、一個60円。
菊入りお稲荷さんは、4個で400円?
すこし、うろうろ迷ったり、さとちゃんいないかなあと探したのだけれど。
やめた。
ごめんね、みんな。昨日といっしょで。
でも、体の中きれいになるよー。
そして、じゃあ総菜類を少し多めにと思って谷中銀座に行ったら、あらら今日は、日曜日。
ぜーんぶシャッターだよ。ひじきとか、筑前煮、NOMURAYAで買っときゃ良かった。
レジまで並んで胸算用して、やめちゃった。
んんんー。また、99イチバでお新香詰め合わせを買う。
あらら、今日はデザートが、、。
うっ、時間が。
あ、あんざい果樹園のなし!
それを、今日家から持っていってたので、それでいいや。
で、本部に戻り、20世紀をむいて冷蔵庫に冷やし、12時ちょい前、ぼくは、ちっともお腹空いてない。ラッキー。
あれれ俺は、午後からきんぎょだったなあ?何時に行けばいいのか?聴きに行こう。
眼があったアトリエールカズさんに、お昼の状況をお知らせして、僕はそのまま鞄をもって、本部をあとにしました。Yさん、Sさん何も云わずに行っちゃってすみません。
でも今日は結局僕はそのまま、本部には帰れませんでした。
ぼくはこんどわそのままずーとキンギョで、労働しました。おわったのは、日もとっぷりくれた7時半。
こっちにも、たくさんの来場者の方が来られました。ガイドマップ持ってる方多かったです。
キンギョのスタンプを早くも探されてる方おりました。
キンギョでは、かばのスタンプがございます。ただもう少し、あとの方です。
カバ車も来ます。これは、必見かも?
で、本部どうなったか解りません。
お昼ご飯は、みんな食べてくれたんでしょうか?
あ、あとキンギョてのは、ギャラリーKINGYOのことです。
実行委員でもあった
澤田さんも本部でマップを購入なさり、
ぼくと訳の分からない会話をいつも通り交わし<楽しいです。>、お子さんを随分とすっちゃかめっちゃかなかたちの自転車に乗せてきゃっキャッ云って遊んでいました。
キンギョのあたりにも出没、レプロットさんたちにも囲まれて、相変わらず平和な感じで、微笑ましかったです。
自転車のかたちが、まだ理解できません。
すごいです。観れば、わかります。
僕のきもち。