開催目前にして参加者のみなさまへお伝えしたいこと

芸工展2016参加者のみなさまへ
いよいよ。
本日より芸工展2016開幕となりました。
16日間、どうかよろしくお願いいたします。
芸工展を通じた交流がますます楽しく・きらきらになったら嬉しい。
そこで、開催目前にして皆さまに3つお伝えしたいことがあります。
marui
1)来訪された方へやさしい声をかけてみてください。
赤いガイドマップも手に持っている方たちをみかけましたら、
ぜひとも、やさしく声をかけてみてください。
例えば・・・
 「芸工展を巡られてるんですね」
 「これからどのあたりを巡る予定ですか」
 「めぐってみてどの企画が楽しかったですか」など簡単な声かけで結構です。
芸工展を通じて、地域内外の方にこのまちのやさしさを体感していただくことで、
「暮らしやすさ」に向かっていくと思うのです。
※でも頑張りすぎず、できる範囲でおねがいします。
2)まちを巡って、他の企画もぜひご紹介ください。
例年、参加者の皆さまから、「他の企画を巡れなくて残念だった」という声が開催後に寄せられます。
芸工展の目的は『表現を通じた交流』。企画開催の役割を全うすることは大切ですが、
ぜひメンバーや助っ人さんと協力し合って、時間をうまくつくって他の企画を巡ってみてください。(その方がより楽しめます!!)
そして、その際には、ぜひご自身のHPやブログ、フェイスブックなど、または口コミで、楽しかった他の企画をご紹介ください。
■HPやブログ・フェイスブックで他の企画をご紹介いただく際のマナー(注意点)
〇写真を撮る際は、主催者に了解をもらいましょう
〇写真をインターネットに掲載したい場合は、一言添えましょう
〇できれば、掲載しようと思って撮影した写真をその場で主催者に確認してもらいましょう
3)企画開催風景をお知らせください。
本当は、すべての企画をゆっくり味わいたいのです。
また芸工展全体の記録もしていきたいと思っています。
しかし近年、実行委員不足でそれが叶いません。
そこでぜひとも、主催者のみなさまに開催風景の写真・コメントをメールでお送りいただきたいのです。
※頂いた写真・コメントは、適宜芸工展HPなどでご紹介できたらと思います。
※状況によって時間差が生じてしまうことがあります。あらかじめご了承ください。
メールアドレス:geikoten(アット)gmail.com
  
以上です。
芸工展は、すぅっとはじまり、すぅっと日常へ戻っていきます。
日常から非日常へ。 そして非日常が日常になっていく。
そのための ゆるやかな16日間。
どうか、みなさまそれぞれに。
芸工展をきっかけにさまざまな人やまちの出会いに喜びが訪れますように!
それでは、芸工展開幕!
よろしくお願いします!!
———–
——————-————————————————
■芸工展フェイスブック:https://www.facebook.com/geikoten/
■芸工展ツイッター:https://twitter.com/geikoten
ページ最上部へ